富士山トリップ
- 桜満(ohma)
- 2017年10月6日
- 読了時間: 3分
こんばんは、桜満です。 10/1(土)をもちまして、 ぶじに魔女展が終了しました◎ ご来場くださった方、 作品をお手にとってくださった方、 ほんとうにありがとうございます…** 10/6〜、Pico.公式BOOTHにて ミニ原画の通販が行われます! 会場に来れなかったけれど、 作品が気になる!という方は ぜひぜひ覗いてみて くださいな(*´﹀`*) 下の画像の×がついているもの以外 通販でとりあつかって いただいてます◎ (なくなってたらすみません><) ↓


それではひきつづき、通販でも よろしくお願いします◎
通販BOOTHは コチラ からどうぞ! --- さて、本日のおでかけレポートは すこし長くなってしまいそうなので 【前半】と【後半】に わけてレポートしたいとおもいます。 10/2が私の誕生日で、相方が お祝いをしてくれたので、 そのお祝い旅行についての記事です。 事前に行き先が 知らされていなかったので わくわくしながら朝早くに 出発してむかったのは なんと富士山でした! ↓

寄生火山や天狗の神社(?)を
見にいったり、めずらしいきのこや
コケモモをみつけたり。
展望台にのぼってみたりしたのですが
あいにく展望台から見るけしきは
まっしろで・・・ずっと雲に
つつまれているかんじでした。
でもこれはこれで、
雲の上にいるような
天空の城にいるような
ふしぎな体験ができて
とっても満足しました・・・**
そして常に吐いた息が
まっしろになるほど
寒いという・・・!!
冬をさきどりした気分です。
でも空気が澄んでいて、
自然があふれていて
とってもいい気分転換になりました。
もののけたちはこういうところに
住んでるのかもしれません。
過酷な世界かもしれないけれど
きっと澄みきった世界で
生きているんだろうなぁ。
それはそれでうらやましい、かも。
さて、富士山でかなり長いこと
遊んでしまったので
そのあとのお昼ごはんが
ほとんどおやつのじかんに
なってしまったのですが、
お昼ごはんに向かったのは
ほうとうで有名な「小作」さん!
↓

熟瓜(かぼちゃ)のほうとうが
いちばん有名らしく、
わたしはかぼちゃほうとうと
馬刺しと小鉢の
山梨名産つめあわせのような
お手軽なコースをいただきました。
めん類のなかでは
ほうとうっておおきくて
たべにくいので、じつはすこし
苦手だったのですが、こうして
とってもおいしいほうとうを
とってもおいしいたべかたで
いただいてみると、ほうとうって
こんなにおいしかったんだ・・・!と
びっくりしてしまいました。
さすが名店だけあって、
私たちがお店に着いたときも
15組まちとかだったのですが
待ってもたべる価値ありのお店でした。
おみやげにほうとうを買ってみましたが
おうちでもこのクオリティの
ほうとうができるかは・・・
うーん、あやしいところです。
さて、お昼を食べおえたところで
つぎの場所へと向かいます、が、
これ以上書くとながくなって
しまいそうなので、これからさきの
できごとは次のブログに
まわしたいとおもいます♪
それでは今夜はこの辺で。
桜満